当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ノートパソコン USB Type-Cで充電できないときはここを確認

TYPECで充電するときの注意

USB Type-Cには規格があり、その規格を満たしていないと充電できません。

つまり、家に使っていないUSB Type-Cの充電器やケーブルがあったとして、それをノートPCのポートに差したとしても、充電できるとは限らないのです。

ここでは、Type-Cで充電ができる規格について解説します。

解説はとばして、「まとめ」を読む場合はクリック
*参考:「モニタにType-Cで表示するまとめ記事」はこちら

お困りごと

 
おうちにあったデジカメのType-Cの充電ケーブルを、ノートPCのポートに差したけど、充電されないよ。どうして

回答

電源供給可能なのは、USB Type-CのUSB PD(Power Delivery/電源供給)の規格に対応したものだけです。

参考商品:Anker PD充電器(Type-C対応)

まずはUSBの規格について、そのあと、USB Type-Cの電源供給の規格についてご説明します。

Advertisement

USB の形状

USB Type-Cの形状

USB Type-Cの形状は、上下の区別がありません。

上下を反対にしても挿すことができます。

USB TypeC
TypeCイラスト

その他のUSBの形状

USBのその他の形状

ノートPCに電源供給可能なのは

電源供給可能なのはUSB Type-Cで、PD規格に対応したもの

ノートPCに電源供給可能なのは、USB Type-CのUSB PD(Power Delivery/電源供給)の規格に対応したもののみとなります。

この規格では、使用する電力に合わせて、5V、9V、15V、20Vの基本の4電圧が設定されています。

これにより、従来のUSBでの給電は、スマホやタブレットなどの小型のデジタル機器のみ可能でしたが、ノートPCなどの大型デジタル機器への給電が可能となりました

このときの注意点は、ケーブルも含めてPDに対応していることが必要であることです。

Programmable Power Supply (PPS) というオプション機能

Programmable Power Supply (PPS) という機能は、供給される電力を最適化するため、電圧、電流をコントロールする機能です。

高速充電のための機能でもあるのですが、熱の発生を最小限に抑えることができるので、付いていることが望ましいです。

まとめ:ノートPCに、USB Type-C で給電するときの注意点

  • ケーブルも含めてすべての製品が、USB Type-C PD(Power Delivery)に対応していること
  • 対象機器に必要な電力( ノートPCでは65Wを推奨)に対応していること
  • できれば、Programmable Power Supply (PPS) 機能に対応していること
USBTypeCの給電

PD対応充電器 Type-C

電源コンセントも必要な場合

 
いかがでしたでしょうか。
今回はUSB Type-Cでの給電について解説しました。
充電器などは発熱もしますので、事故が怖いです。
管理人は、自分が使うものもですが、お客様におすすめするときも、あまり安いものは買わないようにとお伝えしています。
あわせて読みたい

iPhoneの写真や動画が増えて容量が不足したとき、外付けSSDを使うと、パソコン不要でデータを移せます。 iCloudストレージの追加容量購入での対処は、購入してすぐはよいのですが、何か月か後には、また上限に達してしまい、[…]

iPhoneとssd_