当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

iPhoneの画像や動画を外付けSSDに保存する方法【パソコン不要】

iPhoneとssd_

iPhoneの写真や動画が増えて容量が不足したとき、外付けSSDを使うと、パソコン不要でデータを移せます。

iCloudストレージの追加容量購入での対処は、購入してすぐはよいのですが、何か月か後には、また上限に達してしまい、さらに追加の容量が必要、という悪循環になることがありますよね。

また、以前の外付けハードディスクの場合は、パソコンを経由したり、専用のソフトが必要でした。

外付けSSDだとパソコン不要ですし、容量不足への対処が本当に楽になりますよ。

今回のお困りごと

 
iPhoneの容量不足でiCloudの容量を追加購入するのって、なんかもったいないし、キリがないよね。
昔のデジカメの写真みたいに、パソコンとか別のところに移したりバックアップできないの?

回答

iPhoneやiPadも、外付けのSSDに、データ(画像や動画)を保存できます

注意点は、次の2つです。

  • 外付けのSSDを選ぶこと(ハードディスクではない)
  • iPhone/iPad側のコネクタの形状に注意

 
パソコンが不要になって、本当に楽になりました。
今回はiPhoneの画像や動画を外付けのSSDに保存するときの注意点やポイントを、以下の目次の内容で解説します!

外付けSSDの選び方とフォーマット

外付けSSDを選ぶ

SSDであれば、ボックスタイプでもスティックタイプでもかまいません。

外付けストレージ(記憶媒体)は、ハードディスクではなく、SSDを選んでください。

ハードディスクは、iPhoneに直接つないで安定的に使用するためには、パソコンが必要になります(駆動電力の問題等のため)。

SSDも最近はやっと値段も下がってきていて、買い時です。

 ↓ 私が使っているのはこれ

私は旧型のiPhoneやPCなど、複数のデバイスにもつなぐことが多いので、Type-A接続できるケーブルと、Type-C接続用のケーブルを両方持っています。

 ↓ 外付けSSDとiPhone/iPad/PCをつなぐケーブルは付属するもの以外に別途購入もできます。

↓ スティック型のSSDでType-AとType-C両方に対応したものもあります。

 
複数のデバイスで使うことと、基本的にPCには長時間つなぐことから、私はボックス型SSDを、TypeAとCのケーブルを差し替えしながら使っています。
ただスティックタイプで、両方のコネクタが内蔵されているのは、ケーブル差し替えの手間もいらないし、小さいし、どっちにするか悩みますね。
スティック型もボックス型も同じように使えますので、使用スタイルや好みで選べばよいかと思います。

exFATでフォーマットする

フォーマットする部分だけ、パソコンが必要です。

パソコンに接続して、exFATでフォーマットしてください。

(Windowsに接続する前提で、購入時はNTFSとなっているものが多く、exFATでなければ、iPhone/iPadで表示されません)

exFATは、フラッシュドライブ用のフォーマットで、iPhoneでもWindowsでも読み書きできるというメリットがあります。

パソコンに外付けSSDを接続して、右クリック→フォーマットをクリック

ファイルシステムで「exFAT」を選び、「開始」をクリック

ssdformat3

つなぎかた

ライトニングポートのiPhone/iPadの場合

ライトニングポートのiPhone/iPadで、外付けSSDを使用する場合の、つなぎ方は次のイラストのようになります。

以前のiPhoneやiPadの標準は、ライトニングケーブルを使用していました。

↓ライトニングケーブルの形状

lightning-cable

機種にもよりますが、小さめの外付けSSDの場合、ハードディスク側には、MicroUSB Type-B 3.0という形状がよく使われています。

↓ MicroUSB Type-B 3.0

microusb-b30

そしてそのケーブルの反対側が、USB Type-A(よくある形状)だとします。

↓ USB Type-A

typeAcable

そのとき、このUSB Type-Aの形状では、直接iPhone やiPadには接続できないので、変換アダプタを使用します。

lightninng-usb-adaper

その際、注意が必要なのですが、変換アダプタ経由でつないだだけでは、電力が足りません

そのため、変換アダプタのライトニングポートに、(iPhoneに充電するときと同じように)電源に接続されたライトニングケーブルを接続する必要があります。

そのため、変換アダプタを選ぶときには、ライトニング充電ポートがあるタイプをおすすめします。

ちなみに、iPadの場合は、バッテリー容量が大きいことから、電源につながなくてもよい場合もありますが、機種にもよりますので、電力不足が考えられる場合には、同じくライトニング充電ポートを使用して、電源につないでください。

Type-CポートのiPhone/iPadの場合

Type-Cポートの場合は、電力不足にはなりにくいため、多くの場合、直接接続するだけで使えます。

外付けSSDの、iPhone/iPad側のポートを、Type-Cにするか、Type-Aにするか、ご使用の環境にあわせて選んでください。

iPhone/iPadから画像・動画を外付けSSDに移す操作

iPhone/iPad → 外付けSSD

iPhone・iPadから、外付けSSDに画像を移す場合、対象画像を選択し、左下の「共有」をタップします。

selectimgpng

「ファイルに保存」をタップ

savefile

表示された画面で接続したSSDをタップ

browse2

右上の「保存」をタップします

save

これでSSDに保存できました。

SSDに保存されていることを確認するには

iPhone側で「ファイル」アイコンをタップして開きます。

fileicon

接続しているSSDをタップ

browse2

保存されていることが確認できます

savedimg

SSD → iPhoneに画像を移すには

先ほどのように「ファイル」からSSDを開き、移す対象の画像を選択し、左下の「共有」をタップします。

seceltimg2

「画像を保存」をタップすることで、iPhoneの「写真」に取り込まれます。

saveimg2
 
いかがでしたでしょうか?
USBメモリもexFATでフォーマットすれば、同様に使えますが、SSDのほうが容量あたりの価格が安いので、おすすめです。
SSDも値段が下がってきて、ひと昔前の外付けハードディスクの価格に近づいたので、そろそろ買い時かなと思ってます!
ご参考

USB Type-Cには規格があり、その規格を満たしていないと充電できません。 つまり、家に使っていないUSB Type-Cの充電器やケーブルがあったとして、それをノートPCのポートに差したとしても、充電できるとは限らないの[…]

TYPECで充電するときの注意