フランスベッド フォールドエアーは、風通しがしやすく、腰に優しいスプリングタイプのマットレスです。
私もですが、特に腰痛持ちの方は、これまでにもいろいろなベッドやグッズを使ってこられたと思うんです。
今回は、腰痛対策としてどうか、と、風通しのしやすさの感想を記事にしました。
実は、その風通しのしやすさの部分が、フランスベッドの「フォールドエアー」を購入した決め手でしたので、そのあたりをメインにご覧ください。
口コミレビュー①:腰痛対策
フランスベッド France Bed FD-PRE01 折りたためる スプリング マットレス フォールドエアー プレミアム 高通気性 日本製
高密度連続スプリング
まず、このマットレスの一番の特徴は、高密度連続スプリング。
高密度連続スプリングとは、国内で唯一フランスベッドだけが生産しているスプリング、とのことです。
硬めの寝心地です。
硬いと体がコロコロ寝返りを促されるのがいいようです。
一本編みのスプリングが使われていることで、11cm、12cmといった薄さなのに寝心地がいいんです。
腰痛持ちから見たフォールドエアーの実力
私自身が腰痛持ちだったので、布団で寝ると、朝、寝る前より腰が痛かったんです。
ビジネスホテルの寝心地がよいとされているベッドや、息子の無印良品のコイル式ベッドで眠るとき、腰が軽くなることはわかっていました。
ただ大きいものを買いたくなかったので、ベッドではなく、Amazonで買ったウレタン系の高反発マットレス(約8,000円)を使ってみました。
確かに腰は楽になりましたが、2週間ほどでペラペラになってしまい効果が減少。
安すぎたのかもしれませんね。
そこで試したのが、フォールドエアーです。
無事、腰に優しい朝を迎えることができました!
フォールドエアーは、使って半年が経ちますが、ヘタりはありません。
腰に良いと言われるベッドやマットレスと同じく、本当に朝起きた時の腰の軽さと楽さが違いますよ。
腰が痛い状態で眠っても、朝起きたときには、腰がリセットされていますね。
これで安心して眠れます。
口コミレビュー②:掃除と風通しの便利さ
11cmタイプ 壁に立てかけたところ ↓

さて、腰が楽になるベッド・マットレスの選択肢はいくつもあるのですが、この通気性というポイントが、フォールドエアーを選んだ決め手です。
なぜかというと、私たち夫婦は部屋の掃除や通気性を重視していて、布団は頻繁に干したいし、部屋にも寝具にも風を通したいんですね。
フォールドエアーは、毎日壁に立てかけて部屋にも風を通せますよ。
掃除機をかけるときにも便利ですよね。
もともと、スプリングなので、内部に湿気が溜まりにくい構造ですが、それを壁に立てかけるので、さらにフォールドエアー自体にも風を通せています。
風通しは運気アップの基本! かどうかはともかく、気持ちがいいですよね!
これがフォールドエアーを選んだ一番の理由なのです。
残念ポイントと実用的な使用方法
ちなみに、折りたたむこともできるとはなっていますが、反発力が強くて、全身を使っての作業になります。
手間です面倒です。日常的には、やりたくありません。
しかし、壁に立てかけるのは簡単。風を通す目的はしっかり達成できますよ。
だから折りたたむのは、長期的にしまうときとか、車で持ち運ぶときになりますね。
まとめ:腰にやさしくて、風通しがいいのがおすすめです!
おすすめポイント
- 高密度連続スプリングで、薄いのに腰にやさしい
- 毎日壁に立てかけて、部屋とマットレスに風を通すことができる
(個人的に超重要!)
残念ポイント
- 折りたためるとあるのですが、反発力つよいので、折りたたみたくない。
私は11cmを選んでしまいましたが、12cmにすればよかったと思っています。
もし購入を検討される場合は、12cmタイプもチェックしてみてくださいね。
というわけで、フランスベッドのフォールドエアー、腰痛持ち&部屋の風通しを重視される方には、特におすすめしたいマットレスです。
ウレタン系に比べて長持ちですし、毎朝腰がラクになる感覚、ぜひ体験してみてくださいね!
私は11cmタイプにしましたが、もう取り扱いが終了したようです。
現在12cmタイプしかラインアップにありませんね。仕様や口コミなど、詳細は製品ページでご確認くださいませ。
風通しのよい爽やかな暮らしのご参考になれば幸いです!


