当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ドラマ『メンタリスト』から学んだ記憶術がカッコよくて役に立つ

shunkankiokujutsu

みなさん! いろんなことを覚えること、特に人やモノの名前を覚えることって、年々大変になってきてますよね。

実はこれって、思い出すとき頑張るんじゃなくて、覚えるときにちょっとしたコツを使うことで、体感10倍は覚えられるようになるんですよ。本当です。

もちろん記憶術にはさまざまな方法があるので、重要なのは自分に合ったものを見つけることだと思います。

ただちょっと大げさに言えば、記憶術を使えるようにすることは、長期的には脳の健康を保ち、日々の生活を豊かにする自己投資なので、知っておいて損はありません

では、どうやって情報をサクッと覚えられるようになるんでしょう?

今回は、「この記憶術ができるようになりたい!」と思わせてくれたドラマ『メンタリスト』のあるエピソードと、その記憶術をご紹介します。

ドラマ「メンタリスト」で見た記憶術

ご紹介したいのは、ドラマ「メンタリスト」シーズン5 14話「血の生き残りレース」です。

主人公のパトリック・ジェーンが、学生向けに「記憶術ショー」のような講義をするんです。

そこで記憶術を披露します。

無作為に並べられた動物の標本を、パッと一目見ただけで、名前と順番を覚えるんですよね。

そのときの記憶術というのが、覚えたい情報に、物語を加えることです。

そうすることで、脳が名前を覚えやすくなるんですね。

言われてみると、私たちも、桃太郎に出てくる動物たちは、ストーリーがあるから覚えられているんだからそれと同じかぁ、と妙に納得しました。

さて、この話で面白いのは、ジェーンが学生の一人に事前にメモを渡しておき、別の人を指名してに動物の標本を並べ替えさせるところ。

ドラマらしく、トリックがあって、その指名された人が何かを隠すことで、ジェーンのショーがちょっとした混乱となります。

そして、最初に渡したメモにはなんと…

って、あまり言うのもネタバレになるので、ドラマの内容はこのくらいで。

ミステリーって、最初のあれと、最後のこれは、こんなふうにつながってたのか!とスッキリするのが楽しいですよね。

参考:Amazon Prime Video

Huluで今すぐ視聴!2週間無料トライアル実施中!

 
正直、このドラマのそのシーンだけで、ストーリー式記憶術のことは、すべて説明されているんじゃないかなと思います。このあと、本を読みましたが、ドラマで十分でしたね。
ただ私の場合は、当時ドラマに夢中という勢いがあったので、すんなり頭に入りましたが、他の方法もいろいろ試して、ご自分に合った記憶術を見つけてくださいませ。
 

¥1,540 (2024/11/16 17:21時点 | Amazon調べ)